受験英語の勉強方法 | 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2018年 6月 16日 受験英語の勉強方法

こんにちは。本科担任助手四年東大法学部の中川です。今回はおそらくほぼ全ての人が受験で使うであろう英語の勉強方法について書きたいと思います。

 

みなさんもある程度の時間を英語の勉強に割いていると思いますが、その目的の一つは言うまでもなく志望校合格に必要な得点を取る力をつけることですよね。では英語において志望校合格のために必要な力とはなんでしょうか。

 

当然一つではないですが、僕が最も重要だと思うのはリーディングの力です。多くの二次の問題でリスニングやライティングの力が要求されますが、自分が読めない速度で話されている英語の内容を理解することはできませんし、まして読めないものを書くことはできません。日本語での記述問題が出題されることもありますが、内容的に日本語でも理解できないほど難解なものは少なく、多くは英語が読めていれば解ける問題だと思います。そうなるとやはり二次の問題に太刀打ちするにはまず十分なリーディングの力をつけることが必要ということになってきます。

 

ではリーディングの力とはなんぞやということですが、僕は精読力速読力の二つだと思います。

 

精読力とは英文の意味を正しく理解する力のことですが、そのためには語彙、文法の知識複雑な文への慣れが必要です。

 

語彙、文法の知識については、皆さんが一冊は持っているであろう単語帳と文法問題集の内容をインプットして(経験則ですが、ここまではできるだけ短期間でやった方が良いと思います)、それ以外の学習で出てきた新しい知識をその都度覚えていって穴を埋める勉強法が良いと思います。それ用のノートを作って定期的に復習するのがオススメです。自分が知らないことに出会って、その場だけハッとして、本番には忘れてしまっているのでは話になりません。

 

また、複雑な文への慣れについてですが、これは真面目にたくさん英語を読むことに尽きると思います。語彙も文法もある程度押さえたのになぜか読めない文ってありますよね。そこですぐに和訳を見てしまっては学習効果が薄いです。自分の頭で考える時間をしっかりとって自分なりの解釈をしてから解説を読み、自分の思考プロセスと正しい考え方との間のギャップを埋めるためにはどうしたらよいか考える、という作業を繰り返すことで、複雑な文にも徐々に対応できるようになっていくと思います。ただ漫然と多読するのではなく、このように真面目に英語を読む経験を積み重ねることが大切です。

 

次に速読力についてですが、これを鍛える方法は色々あると思います(個人的には音読がオススメです。なぜ音読すると速読力がつくのかについては、参考になる記事がたくさんありますので、気になった方はご自分で調べてみてください)。自分に合ったやり方を見つけて勉強していただくのが一番良いと思いますので、ここでは誰でも抵抗なく簡単に始められそうなものを一つ紹介したいと思います。それは時間を計って英文を読むことです。「このくらいの分量だったら○分くらいで読めるな」と見当をつけて実際にタイマーをセットしてやってみてください。日々読むのが速くなっていることを実感できて自信にもなりますし、なにもせずに読むよりも負荷がかかりますので多分伸びも速いです。

 

まとめると、受験英語で合格に必要な点数を取るためにはまずリーディングの力が必要であり、リーディングの力とは精読力と速読力の二つになります。精読には語彙、文法の知識と複雑な文への慣れが大切であり、速読には時間を計って英文を読むことがオススメということでした。

 

みなさんのこれからの英語学習に今回書いた内容が少しでも活きれば幸いです。本番まであと約9ヶ月、頑張ってください。