安定した学力を身に付けるために | 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 新宿校 大学受験本科 » ブログ » 安定した学力を身に付けるために

ブログ

2025年 5月 14日 安定した学力を身に付けるために

こんにちは!

早稲田大学教育学部3年の若杉です。

今回私は、「1年間の浪人生活を通して、皆さんに意識してもらいたいこと」を紹介します。

それは、

面倒くさい事を後回しにしない

ということです。

 

勉強していく中で、苦手な部分や、1から復習する必要のある部分などが出てくると思います。

「面倒くさいし、もっと勉強しなきゃいけないことは他にもあるし、、」

そう言って後回しにしていませんか?

根気は必要かもしれませんが、逃げてしまえば、大きな欠陥になってしまいます。

 

皆さん、ジェンガというバランスゲームを想像してみてください。

全てのブロックがそろっていれば高く積み上げても安定しています。

しかし、ブロックが欠けてしまえば、不安定になり高く積み上げる前に崩れてしまいますよね。

学力もそれと似ています。

面倒くさがって逃げてしまうことで、無意識のうちに学力に穴ができ、1年後や演習段階で、ちゃんと勉強したはずなのに学力が伸びない、点数が安定しないと言ったことが起きてしまいます。

ささいな部分ではありますが、こういったところにも時間をかけ、確実に学力を伸ばせることは、浪人生の強みになると感じています。

そのため、必要な部分は時間がかかっても良いので、しっかり定着させるようにしましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

最新記事一覧

過去の記事