ブログ | 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年12月の記事一覧

2021年 12月 25日 応援を素直に受け取ること

担任助手の砂田です。受験がいよいよ目前に迫りますが、変わらず、落ち着いて勉強できているでしょうか。

いくら受験が近づこうとも、ただひたすらに前進しようとすること。これは試験の一ヶ月前であっても、一週間前であっても、一時間前であっても変わりません。

沢山の努力を積み重ねてきた皆さんにも、今までの軌跡を振り返ると色々なストーリーがあると思います。受験生の皆さんにとってお役に立てる内容となるかは分かりませんが、以下は私が書き残しておきたい大切なストーリーです。

————————————————————————————————–

二年前、センター試験当日の朝、会場の最寄り駅の改札を抜けると、予備校のスタッフや高校の先生と思われる方が激励のためずらりと並んでいます。沢山の声援を受け、緊張と興奮の混ざった気持ちで会場に向かう現役生の中、疎外感を感じつつその列の前を軽く俯きながら歩きます。浪人生は教室で、同じ高校に通う現役生の集団の中ただ一人ぽつんと受験することになると知っていたので、仕方ないとその状況を受け入れたものの、どこか心細さを感じていました。

しかし、ふと先に目をやると、知った顔が見えた気がしました。あれ、と思い近づくと、現役時代お世話になった担任助手三名が校舎の生徒を激励するため立っていたのでした。中学生の頃から私を気にかけ、アドバイスをくれ、頑張った時には褒めてくれた大好きな担任助手の方々でした。

一度受験に失敗してから人と会うことを避け、高校までの人付き合いをすっかり絶ってしまっていた私にとって、とても懐かしい顔ぶれでした。

覚えてくれているか不安に思いつつも前に立つと、担任助手の方々は目を丸くして「うそ、砂田さんだ!」と驚きの声を上げてくれる。そこからは怒涛の勢いで「会えて本当に嬉しい」、「心から応援している」、「あなたを信じてる」、目を見つめ、手を握って、かけがえのない言葉をかけてくれます。忘れないでいてくれたことへの嬉しさ、偶然にも再会できたことのへ感慨、なんとしてでも受からなくてはという昂り、一人静かに勉強し続けてきたその一年で私がこれほど大きな感情の波を感じたのは初めてだったと思います。その時一人の担任助手が、寒いからと言って持たせてくれた小さなカイロが、どれほど暖かかったことか。あまりの嬉しさに、すっかり冷え切って硬くなったそのカイロをお守りのように二次試験まで持って行ったことを覚えています。

そして二次試験本番の朝、また激励の列を尻目に私は会場へ早足で歩きます。高校の同期が”東大生”として激励をする姿を見ることを恐れたのです。ふと名前を呼ばれた気がして振り向くと、そこには現役時代にお世話になった東進の校舎長と担任助手が立っていました。音楽を聞いて集中していた私を、必死に引き留めてくれたようでした。

一年前不合格を確信し、どうしても押さえきれなくて泣いた最後の面談以来、久しぶりに会う校舎長は言葉少なに「頑張ってね」と応援のお菓子を渡してくれます。一年経っても、また同じ場所で待っていてくれている、そんな事実に心が動かされました。

まるで無敵になったような気分で、「絶対に勝てる」そう信じて疑わず、試験は始まりまったのでした。

————————————————————————————————–

私は周りに自分から相談をしたり、アドバイスを求めたりする生徒ではありませんでした。それでも、そばにいてくれた先生、担任助手、そして両親からの応援が、何よりも大きな力、合格への鍵となりました。

「本当に沢山の人が私の合格を願っている。

私は一度皆んなの期待を裏切ってしまったのに、どうしてまた信じてくれるんだろう。」

そんな私のひねくれた気持ちとは裏腹に、無条件に応援し続けてくれた、信じ続けてくれた方々には今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

周りの応援を愛として素直に受け取ること、そしてそれを力に変えること。それが皆さんの合格の鍵になることを期待しています。

2021年 12月 24日 体調が悪い時の勉強法

こんにちは!担任助手の稲田です

だんだんと寒さが厳しくなってきましたね。

受験が近づいていることによるストレスもあって、体調を崩しやすい時期だと思います。

体調管理は非常に重要なことですが、どれだけ気を付けていようが、体調が悪くなってしまうことはあります。

僕は、浪人生のころ、恐らく1週間以上東進を休んだことが、2回ほどありました。

そんな僕の経験を聞いて頂いて、何かの役に立てていただけたらなと思います。

 

1回目は、11月の中頃に、ウイルス性の胃腸炎にかかりました。

2回目は、センター試験の1週間前ほど前でした。何の病気かは、わかりませんでしたが、直前だったので、最初は本当に焦りました。

高熱が出ることがあっても、丸1日全く勉強をしないというわけにもいきませんよね。

特に2回目のときは、週末にセンターがあるという状態なので、出来る限りのことはしなければなりませんでした。

そんななかで、僕がどのように勉強をしていたかを紹介したいと思います。

 

まず、体調がましなときは、机がなければできないものをするときだけ、机に向かい、他のものは、できるだけ楽な姿勢で勉強を行っていました。例えば、数学を解くときは、机に向かっていましたが、国語のときは、横になったり、ソファに座ったりして解いていました。

体調が悪化している時は、無理して問題を解くことはせずに、暗記の確認や、解答解説を読む程度にし、頭に入らないだろうなというときは、何もせずに休んでいました。

また、熱があると読んだり、解いたりするスピードが落ちてしまいます。結局本番も完全には、治らなかったのですが、本番も体調が悪いままでも良いように、時間配分には、普段より気をつかいました。

あとは、勉強する時間にも気を付けていました。基本的には普段東進にいる8:30~19:00の間、あまりにも勉強できなかった日は、夕食後に勉強をすることもありましたが、それでも、22時頃までにしていました。今ならできるから、夜遅くまで勉強する、というのは、かえって体調を悪化させることになると考えていたからです。

僕が思うに、体調が悪いなら、治すことを第一としながらも、悪いなりの勉強をすること、そして体調が悪くなっても大丈夫なように普段から勉強しておくこと、この二つが大切です。

 

今回の話は、あくまで体調を崩した場合です。一番は体調を崩さないことですから、健康管理はしっかりと行って、試験本番まで頑張りましょう!

 

2021年 12月 13日 【満席締切】東大本番レベル模試 1月最終(1/22.23)

2022年1月22日(土)23日(日)実施[東大本番レベル模試 最終1月]は満席となりました。

申込受付を締め切らせていただきました。