ブログ | 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 3日 意識してほしいこと

こんにちは!

今年から担任助手になりました、志波響香です。

ブログを書くのは初めてなので、少し自己紹介をします。

出身校は國學院高校で、一年間新宿本科での浪人生活を経て、現在慶應義塾大学経済学部に所属しています!趣味は映画・ドラマ鑑賞とダンスです!最近ダンスサークルに入会し、少しずつ活動が始まってきたところです!

 

今回のブログでは、浪人生活で意識してほしいことを二つ書きたいと思います。

1.規則正しい生活を続けること

新宿本科では登校時間が決まっているので、出来ている人もいるかもしれませんが、ぜひ皆さんにできるようになってほしいことです。

受験当日、試験は朝から始まります。規則正しい生活をして、朝から学習する習慣を身につけることで、試験を想定した学習を進めることができます。

この生活は毎日続けていく必要があります。たとえ休日だからといって一日でもやめてしまうと、また習慣にするには三週間かかります。最初はきついかもしれませんが、慣れれば楽になるので、毎日続けましょう。

 

2.目的を持って勉強すること

浪人生は時間があるからといって、やみくもに勉強しても合格には近づきにくいです。例えば、英単語1800の高速マスターの目的を考えてみると、入試の長文で出てくる単語の最低限の暗記をするためだと考えられます。今やっている勉強は何につながっているのかを考えることで、その勉強をやる意味が見えてきて、効率的に勉強していくことができます。

夏までは基礎固めの勉強が続くと思います。基礎は過去問などの演習の際に必ず必要になってくるので、頑張りましょう!

困ったことや悩みなどがあれば、いつでも相談しに来て下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

2021年 5月 2日 目標に辿り着くルート

初めまして、今年から新しく担任助手になりました、東京大学文科三類の吉安と申します!よろしくおねがいします。今回のブログでは、『浪人を始めた時に思うこと』について書こうと思います。

 

皆さんは、なぜ第一志望の大学に拘らなければならないのか、という問いに対して、自分の答えを持っていますか?

浪人を始めた私は現役の時はこの問いに答えを持っていなかったのが敗因だと考えました。

 

よって、この問いに明確な答えを持つために私が行った思考プロセスを紹介します。

まず、私は浪人すると決める前に、自分は将来どうありたいか、何がしたいのか、について考えました。

「将来の夢は?」という問いを投げかけると、職業名を答える人がほとんどです。しかし、〇〇になる!という目標を掲げても、達成した後はどうするのでしょうか?

浪人しているとはいえ、この青年期の1年間はこれからの自分にとって大切な1年間であるはずです。言い換えたら、浪人とは、そのような一年を使ってこれからの自分に投資している立場です。そのため、私は最終地点を決めようと考え、自分の最期までの目標、もしくは最期までにはこうなっていたいという理想を立ててみました。

その次に、その目標を達成するには、

 ・専門学校に行く

 ・就職する

 ・第一志望ではない大学に行く

という浪人以外の選択肢について考えました。大学に進学することは当たり前ではありません。特に美術系に興味があった私は、大学以外の選択肢も十分あり得たので、これらを排除する必要がありました。そして、他の大学については、東大はもちろん他の大学のカリキュラムや学部の紹介を熟読し、やはり東大に一番行きたいと思えるようにしました。

目標へ辿り着くルートは一本だけではありません。しかし、「最短ルートは東大に行くことだ」と思えた浪人時代の私は、たとえどんなに模試の判定が悪くても、最後の最後まで東大に拘り、無事合格できました。

 

春から初夏にかけては、浪人の間でもまだ心の余裕がある時期です。休憩時間でいいので、なぜ第一志望に受からなければならないのか、という問いに対して、きちんと答えられるようになってみてはどうでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

2021年 5月 1日 素直になること

こんにちは。早稲田大学国際教養学部3年の三瓶啓吾です。私は本来ならドイツに留学している最中でした。しかし、コロナの影響で留学が中止になり、日本に残ることになりました。皆さんも、コロナ禍での勉強は大変だと思いますが、一緒にがんばりましょう!

 

さて、早いもので4月ももう終わります。皆さん、勉強は順調に進んでいますか?第1回目の共通テスト模試も終わりました。時間の流れの早さに驚いている人も多いかと思います。そんな皆さんには浪人1年間を通して意識してほしいことがあります。

 

それは素直になることです。具体的に言うと、取り入れるべき意見や、考え方、勉強法を自分の勉強に落とし込むことです。現役時代、私は自分のやり方を貫き通し、他人の意見はあまり聞きませんでした。グループ面談や担任の先生との面談で言われたこともあまり聞き入れませんでした。しかし、試験では不合格の連続で、浪人することになりました。

浪人するにあたって、今年こそは素直になろうと思いました。グループ面談で担任助手の先生が言ってくれたことはまず、参考にしてみる。担任の先生に言われたことを頭に入れて計画を立ててみる等、言われたことを一度は試してみることにしました。それだけでなく、同じグループ面談の子が言ったことも参考にすることもありました。

 

ただ、人の意見ばかり聞いて、勉強の仕方が定まらないのは良くありません。闇雲に他人の言う通り勉強していては合格できません。一度参考にしてみて自分に合わなければそれ以降は自分の学習や計画に取り入れなければ良いのです。そうして、各自で取捨選択をして、考えながら、自分の勉強方法を確立していくことが重要です。また、物事の考え方も浪人生活を通して変わっていくはずです。

 

皆さんの周りにいてアドバイスをしてくれる人は、実際に受かった人、皆さんに受かって欲しいと思っている人、実際に受かろうとしている受験生です。参考にすべき考えや意見は沢山あります。皆さんも沢山の人の意見を聞き、自分の勉強の仕方をより良いものにしていってください。

 

残りの期間一緒に頑張りましょう!