過去問を有効活用するために | 東進ハイスクール 新宿校大学受験本科 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 新宿校 大学受験本科 » ブログ » 過去問を有効活用するために

ブログ

2021年 9月 28日 過去問を有効活用するために

こんにちは!担任助手1年の志波です!

夏が終わり、過去問演習や志望校別単元ジャンル演習を始めた人が多くなってきているのではないでしょうか。

そこで今回は、過去問や単元ジャンル別演習を有効活用するために意識してほしいことを2つお話しします。

 

1.インプットとアウトプットのバランス

過去問演習といえば、問題を解いて復習、分析をしていくものですが、これはいわゆるアウトプットの作業です。つまり、今まで受けてきた講座などで得た知識を使っていく作業です。

もちろんアウトプットの作業を通して、自分の知識が使えるかどうかを見ることはできますが、アウトプットの作業を繰り返しただけでは、成績を伸ばし続けることは難しいです。

では、どうすればいいでしょうか。この答えは、インプットも同時に行っていくことです。なぜインプットも同時に行わなければいけないかというと、一度定着した知識でも継続して復習をしないと忘れてしまうからです。

インプットの中でも特に意識してほしいのが、基礎の反復です!

過去問はレベルが高い問題も多いですが、基礎的な知識が身についていれば解ける問題も多くあります。そのため、基礎を反復していけば、受験者の多くが正解する基礎的な問題を落とさないようになるのはもちろん、知識を速く出すことができるようになり、素早く確実に問題を解いていくことができます。過去問演習を始めると、どうしてもアウトプットの時間が長くなってしまうと思いますが、意識してインプットもやってみてください!

 

2.経験をいかす

過去問演習は、ただ解いているだけでは意味がないものです。

例えば、今まで2年分の過去問を解いているとしたら、2年分の反省や課題が出てくると思います。この反省や課題を次解くときに意識していれば、同じ失敗をする可能性は低くなっていきます。もちろん1回で完璧に直すことは難しいですが、意識して解くことを繰り返していけば、少しは変化があると思います。実際、私は一枚の紙に自分が意識すべきことをまとめて、解く前に確認するようにしていたらミスが減りました!

 

 

共通テスト本番まで残り約100日です。悔いが残らないように今頑張りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。